早くから有名講師を多数擁したことから「講師の代ゼミ」の異名を持ち、また大検対策講座や帰国子女対象の講座など大学受験予備校として多種多様な需要に早くから応えている。(かつてより受験生の間では「生徒の駿台」「講師の代ゼミ」「机の河合」と呼ばれたりもする)
実力主義であり、人気のある講師は優遇され、受講生の少ない講師は契約が続けられない(代ゼミに限ったことではない)。
旺文社の『ラジオ講座』や東京出版の『大学への数学』で活躍していた人材(西尾孝、山本矩一郎、安田亨など)を多く登用した時期があり、早くからマルチメディア戦略を用いていた。
模擬試験などの事業を行う。(代ゼミ模試)
大学入試の通常科目のほか、ドイツ語・フランス語などの講座も開設している。
2006年度から『ブロードバンド代ゼミTV-NET』開始。インターネットで代ゼミ人気講師陣の授業がうけられる。
大学受験以外に、代ゼミライセンススクールとして資格試験受験指導校の講義をサテライン放映している。
タグ 駿台予備校模擬評判
タグ 代々木ゼミナール偏差値について
PR
トラックバック
トラックバックURL: